日本ウエルディングロッド WEL309 2.0mm 2.5kg/小箱
アーク溶接とは
アーク溶接は、溶接棒と呼ばれる「ステンレスの周りにフラックスを付着させた棒」を溶接ホルダー等で掴み、アークを発生させ、溶接をする方法です。
炭酸ガスやアルゴンガスなどのガス(ガスボンベ)が必要ないため、現場などでよく使用されます。
最近ではホームセンターなどのDIYコーナーにて家庭用電源(100V)で溶接できる溶接機が販売されています。
線径は、φ2.0、2.6、3.2、4.0など多種な線径があります。(溶接棒の種類によって線径の有無があります)
※家庭用電源で使用する溶接機では、使用できる溶接棒の線径が決まっています。ご確認ください。
※溶接を行う際は、目の保護(遮光面)、防じんマスクなどを使用してください。
WEL 309の特徴
プロ仕様の日本ウエルディング・ロッド製のステンレス被覆・アーク溶接棒です。
ステンレス×異種金属の溶接を行うために使用されます。(主用途:SUS 309S・異材継手用)
WEL 309 はオーステナイト系ステンレス鋼溶接棒で、SUS 309S、13Cr 鋼、18Cr 鋼などの溶接に使われます。
又、クロム、ニッケルの合金度が高いことから、炭素鋼や低合金鋼母材からの希釈を受けても溶接金属が安定したオーステナイト組織が得られるので、ステンレスクラッド鋼の下盛溶接やライニング溶接、ステンレス鋼建築構造物の異材溶接など広範囲な異種金属の溶接に適します。
棒端色:黒 溶接姿勢:全姿勢
JIS Z 3221 ES309-16
AWS A5.4 E309-16
アーク溶接棒の使用方法
WEL 309の製品仕様
その他WEL309ステンレス被覆アーク溶接棒
店長のおすすめ
ポイント

日本ウエルディング・ロッドのWEL309 2.0mmは、
プロ仕様のステンレス溶接用の被覆アーク溶接棒でかつ線径が細いため、
DIYなどで使用される100V電源の溶接機でも溶接が可能です。
(念のため、お持ちの溶接機の使用線径をご確認ください)
初めてステンレスの溶接をされる方、使いやすいステンレス溶接棒をお探しの方にもおすすめできる商品です。
商品は、多くご使用される方向けの20kg(大箱)とちょっとした溶接や初めてご使用される方向けの少量の2.5kg(小箱)の2種類を用意しております。