工具の三河屋 本店
工具の三河屋 本店
6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
7月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
通常営業 出荷のみ
通常営業 出荷のみ
大中産業 溶接 用 液晶 プレート  EP-3410 反応スピード3/10000秒 遮光度♯10
大中産業 溶接 用 液晶 プレート  EP-3410 反応スピード3/10000秒 遮光度♯10
大中産業 溶接 用 液晶 プレート  EP-3410 反応スピード3/10000秒 遮光度♯10
大中産業 溶接 用 液晶 プレート  EP-3410 反応スピード3/10000秒 遮光度♯10
大中産業 溶接 用 液晶 プレート  EP-3410 反応スピード3/10000秒 遮光度♯10

自動遮光プレート EP-3410、EP-3411 製品仕様

自動遮光プレート EP-3410、EP-3411 製品仕様

本仕様は2018年1月に確認したものです。
2014年4月には遮光濃度(#11→#10)が、2016年12月頃にメーカーの仕様変更があり、型番の変更なく遮光度や遮光速度が変更されました。

2018年1月にはEP-341からEP-3410(遮光度♯10)とEP-3411(遮光度♯11)の2種類に変更されました。
EP-3410とEP-3411の違いは、遮光度(液晶プレートの色の明るさ)の違いだけです


EP-3410→ 遮光度 ♯10 被覆アーク溶接(手溶接)、CO2溶接(半自動溶接)向き
EP-3411→ 遮光度 ♯11 TIG溶接(アルゴン溶接)、高電流のCO2(半自動溶接)向き

遮光液晶プレートの取付順

遮光液晶プレートの取付順

取付順、取り付け向きを間違えると液晶遮光プレートが正常に動作しない可能性があるため、取付順を守ってハンドシールドや被り面に取り付けてください。

内側から、顔→遮光面の止めバネ(面ばね)→透明プレート→液晶遮光プレート→透明プレート→遮光面本体の順になりように取り付けてください。

またOHNAKAのロゴが顔側に来るように取り付けてください。(センサー部が外側になるように)

自動遮光プレート交換方法

自動遮光プレート交換方法

面ばねを上げる
→保護プレートを入れる
→自動遮光プレート本体を入れる
→保護プレートを入れる
→面ばねを下す
の順に取り付けてください。

付属の保護プレートをつけずに自動遮光プレート本体を取り付けると、スパッタが付着してしまい故障の原因になります。

店長の
オススメPoint

工具の三河屋店長

大中産業株式会社の溶接用液晶プレート (EP-3410) 遮光度♯10です。
この商品は何といっても安さが魅力的です。 通常、液晶プレートが付いた面は安いものでも1万円以上するのですが、 こちらはプレートのみで破格の安さです。
取付は、今お持ちの遮光面の色ガラスと取り換えるだけで簡単!

また、被覆アーク溶接、CO2溶接(半自動溶接の溶接で自動遮光プレートとして利用できます。

『液晶プレート、自動遮光面を使用してみたいけど、価格が高くて…』と思われていた方
ぜひ一度お試しください。

商品詳細

大中産業の溶接用自動遮光プレート EP-3410 遮光度10です。

溶接面の遮光ガラスの代わりに入れる自動遮光プレートです。アークスタートと同時に自動で遮光するため、溶接前から面をかぶったまま作業できるため作業性が向上します。
遮光度10なので低電流から中電流の溶接に向いています。

商品到着時は遮光プレートの充電が切れている場合がありますので、使用前にプレート正面のソーラーパネルに太陽光を当て充電をしてから使用してください。

自動遮光プレート EP-3410、EP-3411 製品仕様

自動遮光プレート EP-3410、EP-3411 製品仕様

本仕様は2018年1月に確認したものです。
2014年4月には遮光濃度(#11→#10)が、2016年12月頃にメーカーの仕様変更があり、型番の変更なく遮光度や遮光速度が変更されました。

2018年1月にはEP-341からEP-3410(遮光度♯10)とEP-3411(遮光度♯11)の2種類に変更されました。
EP-3410とEP-3411の違いは、遮光度(液晶プレートの色の明るさ)の違いだけです


EP-3410→ 遮光度 ♯10 被覆アーク溶接(手溶接)、CO2溶接(半自動溶接)向き
EP-3411→ 遮光度 ♯11 TIG溶接(アルゴン溶接)、高電流のCO2(半自動溶接)向き

遮光液晶プレートの取付順

遮光液晶プレートの取付順

取付順、取り付け向きを間違えると液晶遮光プレートが正常に動作しない可能性があるため、取付順を守ってハンドシールドや被り面に取り付けてください。

内側から、顔→遮光面の止めバネ(面ばね)→透明プレート→液晶遮光プレート→透明プレート→遮光面本体の順になりように取り付けてください。

またOHNAKAのロゴが顔側に来るように取り付けてください。(センサー部が外側になるように)

自動遮光プレート交換方法

自動遮光プレート交換方法

面ばねを上げる
→保護プレートを入れる
→自動遮光プレート本体を入れる
→保護プレートを入れる
→面ばねを下す
の順に取り付けてください。

付属の保護プレートをつけずに自動遮光プレート本体を取り付けると、スパッタが付着してしまい故障の原因になります。

店長の
オススメPoint

工具の三河屋店長

大中産業株式会社の溶接用液晶プレート (EP-3410) 遮光度♯10です。
この商品は何といっても安さが魅力的です。 通常、液晶プレートが付いた面は安いものでも1万円以上するのですが、 こちらはプレートのみで破格の安さです。
取付は、今お持ちの遮光面の色ガラスと取り換えるだけで簡単!

また、被覆アーク溶接、CO2溶接(半自動溶接の溶接で自動遮光プレートとして利用できます。

『液晶プレート、自動遮光面を使用してみたいけど、価格が高くて…』と思われていた方
ぜひ一度お試しください。

商品詳細

大中産業の溶接用自動遮光プレート EP-3410 遮光度10です。

溶接面の遮光ガラスの代わりに入れる自動遮光プレートです。アークスタートと同時に自動で遮光するため、溶接前から面をかぶったまま作業できるため作業性が向上します。
遮光度10なので低電流から中電流の溶接に向いています。

商品到着時は遮光プレートの充電が切れている場合がありますので、使用前にプレート正面のソーラーパネルに太陽光を当て充電をしてから使用してください。

自動遮光プレート

大中産業 溶接 用 液晶 プレート  EP-3410 反応スピード3/10000秒 遮光度♯10

4,972(税込)

数量

在庫あり/あと10個

システム商品コード
000000000414
独自商品コード
1030008228
送料について
送料全国一律850円 8,500円以上のお買い上げで送料無料 ※ 離島及び一部地域により送料が必要になることがあります。

この商品についてのレビュー
レビューを書く

レビューはまだありません

最近チェックした商品

最近チェックした商品