工具の三河屋 本店
工具の三河屋 本店
6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
7月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
通常営業 出荷のみ
通常営業 出荷のみ
増田滑石工業所 石筆 ( ろう石 ) ハンマー印 No.10 3分角 ( 三分角 ) 箱 30本入
増田滑石工業所 石筆 ( ろう石 ) ハンマー印 No.10 3分角 ( 三分角 ) 箱 30本入
増田滑石工業所 石筆 ( ろう石 ) ハンマー印 No.10 3分角 ( 三分角 ) 箱 30本入

石筆が持つ特長と使用メリット

石筆が持つ特長と使用メリット

石筆(ろう石)は高い耐熱性を持ち、溶接時の熱でもラインが消えません。
石筆以外のインクなどは高熱で消えるため、高温になる材料にケガキを施したい場合に活用できます。

その一方で、こするだけで簡単に文字や線が消えるという性質も持ちます。マーカーなどのインクと異なり、気軽に書けて気軽に消せるというメリットがあります。

その他、ケガキ作業でよく用いられるケガキ針と比べ、跡が残らないという利点を持ちます。施工後に消えない傷が残ることなく、溶接品の見栄えを保ちます。そのため寸法記入に適します。

石筆の種類
石筆の種類

増田滑石工業所の石筆は6種の形状が存在します。

2分角・3分角型は最も定番の正方形型で、特に2分角はよく使われています。

薄平・厚平型は細線と太線の書き分けが容易で、塗りつぶしにも適しています。

細丸・太丸型はペンのように扱えるため使いやすく、細線や文字を書きやすいという利点があります。また、太丸は頑丈で折れにくく、角がないためお子さまでも安心してご使用いただけます。

それぞれの形状にそれぞれの利点がありますので、ご利用の目的に合わせてお選びください。

店長の
オススメPoint

工具の三河屋店長

石筆(ろう石) No.10 3分角(三分角) ハンマー印 増田滑石工業所 30本入です。
石筆はろう石とも呼ばれ、溶接溶断箇所のマーキングなど、印付けを行うのに便利な道具です。

工業用に活用するだけでなく、アスファルトやコンクリートの壁、床に絵や図を描く筆記用具としてもお使いいただけます。
簡単に扱えて、体に優しい天然素材でできているため、お子様、お孫様用の落書きおもちゃとして購入されるお客様や、保育園でお求めになるケースもございます。

本商品は 厚さ9.6mm×幅9.6mm×長さ80mm の三分角型石筆になります。
三分角型の石筆は、定番の二分角型を一回り大きくしたものになります。
強度が高く、太線を引くことに適しています。

商品詳細

石筆(ろう石) No.10 3分角(三分角) ハンマー印 増田滑石工業所 30本入です。
ハンマー印の石筆として多くのお客様に親しまれています。

滑らかな書き心地でとても使いやすい商品です。例えば溶接溶断の現場で、溶接溶断箇所のマーク用に活躍しています。

工業用はもちろん、子どものお絵描き玩具としてご購入されるお客様もいらっしゃいます。

石や金属の壁や床などに何かを書き込みたいときはいつでも役立ちます。様々な場面でご使用ください。



石筆が持つ特長と使用メリット

石筆が持つ特長と使用メリット

石筆(ろう石)は高い耐熱性を持ち、溶接時の熱でもラインが消えません。
石筆以外のインクなどは高熱で消えるため、高温になる材料にケガキを施したい場合に活用できます。

その一方で、こするだけで簡単に文字や線が消えるという性質も持ちます。マーカーなどのインクと異なり、気軽に書けて気軽に消せるというメリットがあります。

その他、ケガキ作業でよく用いられるケガキ針と比べ、跡が残らないという利点を持ちます。施工後に消えない傷が残ることなく、溶接品の見栄えを保ちます。そのため寸法記入に適します。

石筆の種類
石筆の種類

増田滑石工業所の石筆は6種の形状が存在します。

2分角・3分角型は最も定番の正方形型で、特に2分角はよく使われています。

薄平・厚平型は細線と太線の書き分けが容易で、塗りつぶしにも適しています。

細丸・太丸型はペンのように扱えるため使いやすく、細線や文字を書きやすいという利点があります。また、太丸は頑丈で折れにくく、角がないためお子さまでも安心してご使用いただけます。

それぞれの形状にそれぞれの利点がありますので、ご利用の目的に合わせてお選びください。

店長の
オススメPoint

工具の三河屋店長

石筆(ろう石) No.10 3分角(三分角) ハンマー印 増田滑石工業所 30本入です。
石筆はろう石とも呼ばれ、溶接溶断箇所のマーキングなど、印付けを行うのに便利な道具です。

工業用に活用するだけでなく、アスファルトやコンクリートの壁、床に絵や図を描く筆記用具としてもお使いいただけます。
簡単に扱えて、体に優しい天然素材でできているため、お子様、お孫様用の落書きおもちゃとして購入されるお客様や、保育園でお求めになるケースもございます。

本商品は 厚さ9.6mm×幅9.6mm×長さ80mm の三分角型石筆になります。
三分角型の石筆は、定番の二分角型を一回り大きくしたものになります。
強度が高く、太線を引くことに適しています。

商品詳細

石筆(ろう石) No.10 3分角(三分角) ハンマー印 増田滑石工業所 30本入です。
ハンマー印の石筆として多くのお客様に親しまれています。

滑らかな書き心地でとても使いやすい商品です。例えば溶接溶断の現場で、溶接溶断箇所のマーク用に活躍しています。

工業用はもちろん、子どものお絵描き玩具としてご購入されるお客様もいらっしゃいます。

石や金属の壁や床などに何かを書き込みたいときはいつでも役立ちます。様々な場面でご使用ください。



増田滑石工業所

増田滑石工業所 石筆 ( ろう石 ) ハンマー印 No.10 3分角 ( 三分角 ) 箱 30本入

1,078(税込)

数量

在庫あり/あと12個

システム商品コード
000000003574
独自商品コード
sekihitsu_10sanbukaku
送料について
送料全国一律850円 8,500円以上のお買い上げで送料無料 ※ 離島及び一部地域により送料が必要になることがあります。

この商品についてのレビュー
レビューを書く

レビューはまだありません