NRS ストレート型 切断砥石 シータカット
ニューレジストンの切断砥石 シータカットは切れ味が良く、幅広い鋼材に使用できます。
サイズも豊富で、当店では107mm、125mm、180mmを常時取り扱っています。
※150mmと205mmをご希望の方はお問合せ下さい。
特に100φ用のグラインダーに使用する外径107mmのサイズは人気商品です。
薄型砥石の欠点といわれる消耗の速さを、外径を7mm大きくすることで切断スピードと耐久性を両立させました。
サイズも豊富で、当店では107mm、125mm、180mmを常時取り扱っています。
※150mmと205mmをご希望の方はお問合せ下さい。
特に100φ用のグラインダーに使用する外径107mmのサイズは人気商品です。
薄型砥石の欠点といわれる消耗の速さを、外径を7mm大きくすることで切断スピードと耐久性を両立させました。
NRS 切断砥石 シータカットとデルタカットの違い
ニューレジストン製の切断砥石には、シータカットとデルタカットの代表的な2つの商品があります。どちらも薄型でカットスピードが速く、断面がきれいという特徴があります。
シータカット:ストレート型で、汎用性が優れていて価格が安い。
デルタカット:オフセット型で、面一(ツライチ)切断ができる。ネジやボルトを根元から切断できるので便利。
それぞれ特徴があるので、用途に合わせて使い分けるとコストや効率が良くなります。
シータカット:ストレート型で、汎用性が優れていて価格が安い。
デルタカット:オフセット型で、面一(ツライチ)切断ができる。ネジやボルトを根元から切断できるので便利。
それぞれ特徴があるので、用途に合わせて使い分けるとコストや効率が良くなります。
切断砥石の取り付けに必要な部品
砥石をグラインダに取り付ける際は左記イラストの部品を使います。
グラインダのメーカーによって部品名称が違ってきますが使用する部品はだいたい同じです。
取り付ける際は⑥スピンドルに①~③を向きを合わせて取り付け、⑤を押しながら④スパナで締付けて固定します。
フランジの凹凸の向きや砥石の向きは取り付ける砥石の種類や厚みで変わってきますので、ガタツキがないことを確認してご使用ください。
店長の
オススメPoint
商品詳細
ニューレジストン (株) 切断用砥石 シータカット SCT12513NX60S 砥石外径 125mm 10枚/箱です。鉄やステンレスといった金属全般の小径丸棒、パイプ、鋼板、角材、トタンなどの切断に最適です。
シータカットはストレート型の切断トイシで、鋭い切れ味で切断スピードが速く、作業効率が大幅にアップします。厚みが1.3mmの薄型なので切断面のヤケやバリも少なく後処理が簡単。
プロ作業~DIY作業まで色々な場面で使用されています。
砥石情報
サイズ:外径 125mm × 厚み 1.3mm × 穴径 22mm
(125φグラインダー用)
切断鋼材:一般鋼 (鉄)、ステンレス鋼、アルミニウム など
切断能力:薄板 3mm未満、丸棒 13mm未満
最高使用周回速度:80m/s (4800m/min)
※切断砥石を使用する際は安全のため、保護メガネや作業革手などの保護具を身に着けてご使用ください。
おすすめ商品
NRS ストレート型 切断砥石 シータカット
ニューレジストンの切断砥石 シータカットは切れ味が良く、幅広い鋼材に使用できます。
サイズも豊富で、当店では107mm、125mm、180mmを常時取り扱っています。
※150mmと205mmをご希望の方はお問合せ下さい。
特に100φ用のグラインダーに使用する外径107mmのサイズは人気商品です。
薄型砥石の欠点といわれる消耗の速さを、外径を7mm大きくすることで切断スピードと耐久性を両立させました。
サイズも豊富で、当店では107mm、125mm、180mmを常時取り扱っています。
※150mmと205mmをご希望の方はお問合せ下さい。
特に100φ用のグラインダーに使用する外径107mmのサイズは人気商品です。
薄型砥石の欠点といわれる消耗の速さを、外径を7mm大きくすることで切断スピードと耐久性を両立させました。
NRS 切断砥石 シータカットとデルタカットの違い
ニューレジストン製の切断砥石には、シータカットとデルタカットの代表的な2つの商品があります。どちらも薄型でカットスピードが速く、断面がきれいという特徴があります。
シータカット:ストレート型で、汎用性が優れていて価格が安い。
デルタカット:オフセット型で、面一(ツライチ)切断ができる。ネジやボルトを根元から切断できるので便利。
それぞれ特徴があるので、用途に合わせて使い分けるとコストや効率が良くなります。
シータカット:ストレート型で、汎用性が優れていて価格が安い。
デルタカット:オフセット型で、面一(ツライチ)切断ができる。ネジやボルトを根元から切断できるので便利。
それぞれ特徴があるので、用途に合わせて使い分けるとコストや効率が良くなります。
切断砥石の取り付けに必要な部品
砥石をグラインダに取り付ける際は左記イラストの部品を使います。
グラインダのメーカーによって部品名称が違ってきますが使用する部品はだいたい同じです。
取り付ける際は⑥スピンドルに①~③を向きを合わせて取り付け、⑤を押しながら④スパナで締付けて固定します。
フランジの凹凸の向きや砥石の向きは取り付ける砥石の種類や厚みで変わってきますので、ガタツキがないことを確認してご使用ください。
店長の
オススメPoint
ニューレジストン製の切断砥石 シータカット 外径 125mm 10枚/箱です。赤いかざ車と呼ばれるストレートタイプの切断砥石です。
ワンカット目の切り込みが良く、スムーズな切断ができるおすすめのトイシです。125mmの砥石の中では厚みが薄く、力を入れずに切れるのでプロ~DIYまで好んで使用されます。
こちらは人気の100用のシータカットの一回り大きくなったサイズになります。125mmからは砥石表面が全面ゴールドになって高級感を感じるデザインになっています。
商品詳細
ニューレジストン (株) 切断用砥石 シータカット SCT12513NX60S 砥石外径 125mm 10枚/箱です。鉄やステンレスといった金属全般の小径丸棒、パイプ、鋼板、角材、トタンなどの切断に最適です。
シータカットはストレート型の切断トイシで、鋭い切れ味で切断スピードが速く、作業効率が大幅にアップします。厚みが1.3mmの薄型なので切断面のヤケやバリも少なく後処理が簡単。
プロ作業~DIY作業まで色々な場面で使用されています。
砥石情報
サイズ:外径 125mm × 厚み 1.3mm × 穴径 22mm
(125φグラインダー用)
切断鋼材:一般鋼 (鉄)、ステンレス鋼、アルミニウム など
切断能力:薄板 3mm未満、丸棒 13mm未満
最高使用周回速度:80m/s (4800m/min)
※切断砥石を使用する際は安全のため、保護メガネや作業革手などの保護具を身に着けてご使用ください。
おすすめ商品
ニューレジストン ( ニューレジ ) 切断砥石 シータカット ストレート型 φ125×1.3×22 10枚/箱 鉄 ステンレス 両用 SCT12513NX60S
¥4,180(税込)
数量
在庫あり/あと6個
- システム商品コード
- 000000003945
- 独自商品コード
- theta_125_10
- 送料について
- 送料全国一律850円 8,500円以上のお買い上げで送料無料 ※ 離島及び一部地域により送料が必要になることがあります。
この商品についてのレビュー
レビューはまだありません
ニューレジストン製の切断砥石 シータカット 外径 125mm 10枚/箱です。赤いかざ車と呼ばれるストレートタイプの切断砥石です。
ワンカット目の切り込みが良く、スムーズな切断ができるおすすめのトイシです。125mmの砥石の中では厚みが薄く、力を入れずに切れるのでプロ~DIYまで好んで使用されます。
こちらは人気の100用のシータカットの一回り大きくなったサイズになります。125mmからは砥石表面が全面ゴールドになって高級感を感じるデザインになっています。