工具の三河屋 本店
工具の三河屋 本店
6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
7月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
通常営業 出荷のみ
通常営業 出荷のみ
日酸TANAKA アセチレン 用 A号 切断器 ( A切 )  112Z 火口 No.2セット
日酸TANAKA アセチレン 用 A号 切断器 ( A切 )  112Z 火口 No.2セット
日酸TANAKA アセチレン 用 A号 切断器 ( A切 )  112Z 火口 No.2セット
日酸TANAKA アセチレン 用 A号 切断器 ( A切 )  112Z 火口 No.2セット
日酸TANAKA アセチレン 用 A号 切断器 ( A切 )  112Z 火口 No.2セット

日酸TANAKA アセチレン用A号切断機(112Z)の構造

A号切断器 Zノバック112Z の構造

A切Zノバック112ZはJIS規格1形2号のA号切断器で、構造は他メーカーとほぼ同じです。燃料バルブと予熱酸素バルブを開き、切断時に切断酸素バルブを操作して使用します。
尖端にA号切断器用の火口を取り付け、ガスの供給口にホース口またはワンタッチ継手などのカプラを取り付けて使用します。

Zノバック112Zは、『 逆火につながる異常圧力の発生を未然に防ぎ、切断器内部への炎の侵入を防ぐノバック方式を採用しているので、アセチレンを使用する際に危険な逆火しにくい構造』になっています。(Nコック JACKなどの逆止弁付きワンタッチ継手を使用するとさらに逆火による危険性を低減させることができます)

日酸TANAKA アセチレン用A号切断器(112Z)のホースとのつなぎ方

A型切断器 ホースの取付

日酸TANAKA A号切断器 Zノバック112Zはホース口、またはワンタッチ継手を取り付けて使用します。

太径ホース用
酸素φ8mmホース口
アセチレンφ9mmホース口

細径ホース用
酸素φ5mmホース口
アセチレンφ5mmホース口

Nコック、Nコック Jackなどのワンタッチ継手を取り付けるためには、ホース口を取り外した状態(ネジ:M16×P1.5)で、ワンタッチ継手を取り付けます。

店長の
オススメPoint

工具の三河屋店長

日酸TANAKA製のA号切断器 Zノバック112ZとA号切断器用火口No.2(1220N-2A)のセット品です。
No.2の火口をつけることで15~40mmの鉄を切断することができます。もちろん、火口を交換可能なので切断する鉄の板厚に合わせて火口を交換してください。A号切断器は、A型切断器やA切など呼び方は様々ありますが、JIS規格1形2号相当品で同じものを示しています。

ノバック方式で、逆火しにくい構造になり安全性が高まった112Zを是非お勧めします。 調整器側に逆火防止器を取り付けることはもちろん、手元で逆火による事故を防止するNコックジャックとの併用もお勧めです。

火口は、鉄が付着などにより火炎が真っすぐに出ない、すぐに逆火するなどの症状が出たら交換時期です。

※衝撃に弱いものですので、火口で金属等をたたいたりしないでください。芯ずれなど故障の原因になります。
※2022年8月以降製造の本商品にはホース口は付属しておりません。ご了承ください。

商品詳細

日酸TANAKA製のアセチレン用A号切断器 Zノバック 112ZとA切切断火口No.2(1220N-2A)のセット品です。No.2の火口をつけることで15mmから40mmまでの鉄を切断することができます。A号切断器Zノバック112Zは、ノバック構造で逆火が起こりにくい構造になっています。
A号切断器は、A型切断器やA切などとも呼ばれ、酸素とアセチレンを使用した一般的な溶断器になります。プラズマ切断機と異なり電気が無い場所でも酸素・アセチレンがあれば使用でき、錆付いた鉄でも切断可能です。

溶断器の大きさとしては、A切>中切になっています。

日酸TANAKA アセチレン用A号切断機(112Z)の構造

A号切断器 Zノバック112Z の構造

A切Zノバック112ZはJIS規格1形2号のA号切断器で、構造は他メーカーとほぼ同じです。燃料バルブと予熱酸素バルブを開き、切断時に切断酸素バルブを操作して使用します。
尖端にA号切断器用の火口を取り付け、ガスの供給口にホース口またはワンタッチ継手などのカプラを取り付けて使用します。

Zノバック112Zは、『 逆火につながる異常圧力の発生を未然に防ぎ、切断器内部への炎の侵入を防ぐノバック方式を採用しているので、アセチレンを使用する際に危険な逆火しにくい構造』になっています。(Nコック JACKなどの逆止弁付きワンタッチ継手を使用するとさらに逆火による危険性を低減させることができます)

日酸TANAKA アセチレン用A号切断器(112Z)のホースとのつなぎ方

A型切断器 ホースの取付

日酸TANAKA A号切断器 Zノバック112Zはホース口、またはワンタッチ継手を取り付けて使用します。

太径ホース用
酸素φ8mmホース口
アセチレンφ9mmホース口

細径ホース用
酸素φ5mmホース口
アセチレンφ5mmホース口

Nコック、Nコック Jackなどのワンタッチ継手を取り付けるためには、ホース口を取り外した状態(ネジ:M16×P1.5)で、ワンタッチ継手を取り付けます。

店長の
オススメPoint

工具の三河屋店長

日酸TANAKA製のA号切断器 Zノバック112ZとA号切断器用火口No.2(1220N-2A)のセット品です。
No.2の火口をつけることで15~40mmの鉄を切断することができます。もちろん、火口を交換可能なので切断する鉄の板厚に合わせて火口を交換してください。A号切断器は、A型切断器やA切など呼び方は様々ありますが、JIS規格1形2号相当品で同じものを示しています。

ノバック方式で、逆火しにくい構造になり安全性が高まった112Zを是非お勧めします。 調整器側に逆火防止器を取り付けることはもちろん、手元で逆火による事故を防止するNコックジャックとの併用もお勧めです。

火口は、鉄が付着などにより火炎が真っすぐに出ない、すぐに逆火するなどの症状が出たら交換時期です。

※衝撃に弱いものですので、火口で金属等をたたいたりしないでください。芯ずれなど故障の原因になります。
※2022年8月以降製造の本商品にはホース口は付属しておりません。ご了承ください。

商品詳細

日酸TANAKA製のアセチレン用A号切断器 Zノバック 112ZとA切切断火口No.2(1220N-2A)のセット品です。No.2の火口をつけることで15mmから40mmまでの鉄を切断することができます。A号切断器Zノバック112Zは、ノバック構造で逆火が起こりにくい構造になっています。
A号切断器は、A型切断器やA切などとも呼ばれ、酸素とアセチレンを使用した一般的な溶断器になります。プラズマ切断機と異なり電気が無い場所でも酸素・アセチレンがあれば使用でき、錆付いた鉄でも切断可能です。

溶断器の大きさとしては、A切>中切になっています。

日酸タナカ

日酸TANAKA アセチレン 用 A号 切断器 ( A切 )  112Z 火口 No.2セット

20,680(税込)

数量

在庫あり/あと10個

システム商品コード
000000003244
独自商品コード
nt-asetsu-02
送料について
送料全国一律850円 8,500円以上のお買い上げで送料無料 ※ 離島及び一部地域により送料が必要になることがあります。

この商品についてのレビュー
レビューを書く

レビューはまだありません

最近チェックした商品

最近チェックした商品