日本工作油 タップ、ドリル、ねじ切りに最適な切削油剤 塩素型タッピングペースト C-101 1kg/缶
タップ、ドリル、リーマー、ネジ切りなどの加工の際にドリル・タップなどの工具に塗る塩素型タッピングペーストです。
常温でペースト状なので扱いやすく、ドリル等にも簡単に塗ることができます。切削熱で液状になり加工部に浸透するため、切子はけが良く汚れにくい商品です。
塩素型タッピングペースト C-101 特徴
・C-101は、タップ加工に有効な添加物が十分に入っています。
・銅合金を除くすべての金属材料のタップ加工に有効です。特にステンレス鋼・耐熱鋼の如き難加工材のタップ加工に威力を発揮します。
・常温でペースト状ですので、取り扱いやすく使用量も少なくて済み、横穴のタッピングやドリル加工のように給油しにくい作業に適しています。切削熱で液状になり、加工部へ浸透するため切粉はけが良く周辺を汚しません。
・タップ加工だけでなくあらゆる切削加工に適用できます。
※銅合金に使用すると変色することがあります。銅合金には、C-101Cをご使用ください。
塩素型タッピングペースト C-101 使用方法
タップ作業にはそのまま刷毛で少量ずつタップにつけて使用してください。
タップの食いつきや浸透性が悪い時はマシン油か不水溶性切削を加え、混合してからご使用ください。
ボンベ取付とリークチェック
店長のおすすめポイント

切削剤油の定番中の定番品の商品です!
使い方は簡単で刷毛で塗ったり、ドリルをそのまま缶の中に突っ込んだりして使用されています。(ドリルをそのまま缶に突っ込むことはお勧めできません)
タップ、ドリル、リーマー、ねじ切りなどを行う時の必需品になります。
こちらの商品はC-101ですので、銅・銅合金を加工する際は、変色する可能性があるので、C-101Cをご使用ください。