【TIG溶接部品】ダイヘン コレット φ3.2mm H950C07 TIGトーチ 【AW-18用】
ダイヘンの純正TIG溶接用の電極棒を固定し、安定的に溶接電流を流すために必要な部品のコレット・コレットボディの組み合わせうちのコレット単品になります。
コレットは、コレットボディ、タングステン電極棒と線径を合わせて使用します。
コレット(φ3.2mm H950C07)は、TIG溶接機インバータエレコン300P(AVP-300)やインバータアルゴ300P(VRTP-300) などで使用されているTIGトーチ AW-18 で使用可能です。AW-18 の4mトーチ、8mトーチとトーチの長さに関わらずに使用可能です。
DAIHENのコレット、コレットボディの使用可能線径は、側面に刻印がされているため刻印を確認してください。
コレット H950C07 使用可能トーチ及び溶接機
このコレット(φ3.2mm H950C07)は、TIG溶接機インバータエレコン300P(AVP-300)やインバータアルゴ300P(VRTP-300) などで使用されているTIGトーチAW-18 で使用できます。
TIG溶接トーチAW-18用 コレットとは
TIG溶接機インバータエレコン300P(AVP-300)やインバータアルゴ300P(VRTP-300) などで使用されているTIGトーチAW-18 で使用できます。
TIGトーチの型番(使用可能な電流)により使用できない線径があります。
※上写真は、φ2.4mm用のため2.4Cと刻印されています。各線径ごとに異なる刻印があります。φ2.0mm用の場合は、2.0Cの刻印があります。
TIG溶接トーチ AW-18 (4m、8m) 標準部品
その他部品はこちら

店長のおすすめポイント

ダイヘン純正のTIG溶接部品のコレット(φ3.2用 H950C07)です。
コレットボディとセットで使用する部品なので、コレットH950C07を交換する際は、コレットボディーの状態も確認して消耗していたら交換するのがおススメです。
溶接電流はコレット・コレットボディを伝わって流れるため、この部分の消耗は溶接の品質やトーチボディの劣化に影響するため、定期的なメンテナンスが必要になります。
H950C07のメーカー販売の1袋(5本)は、使い切る前に無くしてしまう!ワークに応じていろいろな線径で溶接したい!との声がありますので、初めての方や複数の線径を使用する方には、ご購入の1本のご購入をお勧めします。
5本/袋での販売をご希望の方は、お問い合わせください。